

ASPって何?
ブログで稼ぎたいけど、どのASPに登録したらいいの?
そんなお悩みを解決します。
ブログで稼ぐには
- ASPに登録
- 広告を探す
- ブログに広告を掲載
- 広告から成約すると報酬発生
という仕組みを利用します。
なので、まずはASPへの登録が必須です。
結論からいうと、初心者の方は下記の5つのASPに無料登録しましょう。
どれも登録は5分ほど。
5つなんて面倒すぎてムリ!という方は、まずは①だけでも登録しておきましょう。

①はブログ記事なしで登録できます!
②〜④は記事がないと登録審査に通らない可能性があるので、記事を書いてから申請する方が確実です。
この記事でわかること
- ASPとは
- ブログで稼ぎたい初心者におすすめのASP5選
- ASP、アフィリエイトのよくある質問
今なら、おトクにブログが始められます
ブログサーバーの ConoHa WING(コノハウィング) が最大55%OFFのキャンペーン中です。
↓↓↓

キャンペーンは期間限定です。
期間が終了すると適用されないので、お早めに!
ASPとは
ASPとは、広告を出したい企業と、広告を紹介したいブロガーを仲介するサービスのことで「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略です。

広告を出したい企業はASPに依頼すると、登録している多くのブロガーさんに広告を紹介してもらえます。
ブロガーさんは自分で直接企業に「広告を掲載させてほしい!」と営業しなくても、ASPにある広告の中から選ぶだけでいいわけです。
もしブロガーさん個人が、企業に広告掲載をお願いするとなると、個人も企業側もかなりの手間がかかりますよね。
ブロガーと企業を仲介してくれるASPを利用するのは、企業側にもブロガーにもメリットが多いわけです。
ブログで稼ぎたい初心者におすすめASP5選

ブログ初心者の方におすすめのASPは、以下の5つです。

私も最初この5つに登録しておきました!
それぞれについて、詳しくみていきましょう。
① A8.net


ASP名 | A8.net
![]() |
特徴 | 国内最大手のASP |
得意ジャンル | オールジャンル |
審査のハードル | 低 |
提携できるSNS | Instagram、 YouTube |
A8.net
はかなり有名で、多くのブロガーが利用している国内最大手のASPです。
広告掲載数もトップクラスで、すべてのジャンルに幅広く対応しています。
なので、「まずはA8.netで好みの広告を探してみてなければ他を当たる」という探し方でいいほど。
登録審査にブログ記事が必要ないので、ブログ始めたての初心者の方がまず最初に登録すべきASPです。
② TCSアフィリエイト

ASP名 | TCSアフィリエイト |
特徴 | 消費税分と1%の報酬上乗せ |
得意ジャンル | 金融系 |
審査のハードル | 中 |
提携できるSNS | Instagram、 YouTube |
TCSアフィリエイトは、金融系に強くクレジットカード、証券口座、仮想通貨の口座開設などを多く扱っています。
もともと高単価案件が豊富なのですが、報酬額に消費税分の10%が上乗せされる独自の嬉しいサービスがあります。
さらに報酬の1%分がポイントとしてもらえます。

たとえば5000円の報酬なら、消費税10%分の500円と1%の50円分のポイントがもらえるんですね。
お金系で発信するブロガーさんは、③のアクセストレードと合わせて必ず登録しておきましょう。
③ アクセストレード

ASP名 | アクセストレード |
特徴 | 高単価案件が豊富 |
得意ジャンル | クレジットカード・金融系 |
審査のハードル | 高め |
提携できるSNS | Instagram、 YouTube |
アクセストレードは金融系に強く、クレジットカードや、証券口座・仮想通貨の口座開設など高単価案件を多く扱っています。
お金系ジャンルでブログやインスタ運営している方は、②のTCSアフィリエイトとともに登録必須です。
登録審査がやや厳しめなので、万が一落ちても気にせず何度でもチャレンジしましょう。

私も1回落ちました。凹みました。
10記事ほど書いたタイミングで申請したら、落ちたんです。
なので、20記事に増やしてサイトの見た目を少し整えてから再申請。無事に通りました!
④ もしもアフィリエイト

ASP名 | もしもアフィリエイト |
特徴 | 初心者にやさしい |
得意ジャンル | Amazon、楽天、オンラインスクールなど |
審査のハードル | 低 |
提携できるSNS | Twitter、Instagram、 YouTube |
もしもアフィリエイトは物販系に強く、Amazonや楽天アフィリエイトが利用できます。
単価は高くないのでメインとしては適してないですが、ガジェット、本、電子書籍、日用品などを手軽に紹介できます。
初心者にもやさしいので審査も通りやすいですよ。
⑤ バリューコマース

ASP名 | |
特徴 | 高単価案件が豊富 |
得意ジャンル | オールジャンル |
審査のハードル | 中 |
提携できるSNS | Instagram、 YouTube |
バリューコマースは老舗ASPで大手企業を中心にオールジャンルを網羅しています。
同じ案件でも他のASPよりも高単価で扱っている場合もあります。
案件価格を他のASPと比較するためにも登録しておきましょう。

他のASPにはない広告が見つかることも。
ASPについてのよくある質問

ASPについてのよくある質問・疑問について紹介します。
ASPにはいくつ登録したらいい?
5つすべてに登録しておきましょう。
多くのASPに登録する理由は下記の3つです。
- ASPによって得意ジャンルがある
- 同じ案件でもASPによって報酬単価が違う
- 広告の選択肢が増える
仮に1つのASPしか登録していないと、そのASPで広告が終了してしまった場合には打つ手がありませんよね。

それまで発生していた報酬も止まってしまいます。
複数に登録していれば、1つ終了してもすぐ他のASPに切り替えられます。
また同じ案件があった場合は、より高単価なASPを選べるメリットもあります。
ASPにはどのタイミングで登録すべき?
ブログを立ち上げたら、記事を書く前にまずは①の「A8.net」に登録しましょう。
「A8.net」は記事がなくても審査が通ります。
②〜⑤のASPは、記事がある程度ないと審査に通りにくいので、記事を書いてから登録申請するのが確実です。

ちなみに審査に落ちても再審査は可能なので、安心してくださいね。
ASPの登録に必要なもの・費用は?
ASPへの登録には「ブログ」が必要です。
なので、まずはブログを作成しておきましょう。
ASPへの登録・広告掲載は無料でできます。
ASPに登録したあとは?
ASPに登録ができたら、掲載したい広告を見つけて提携申請を出しましょう。
広告の提携には審査があるもの、ないものがあります。
だいたいの目安ですが、1日から数日で審査結果が出ます。余裕をもって早めに申請しておきましょう。
ちなみに審査なので、落ちることもあります。
落ちても再審査可能なものが多いので、めげずに再チャレンジしてみてください。
広告はどうやって探したらいい?
ASPに登録したあと広告をどうやって探すか、迷いますよね。
探し方のポイントは
- 自分と同ジャンルの検索上位サイトを参考にする
- SNSで紹介されている商品やサービスを参考にする
とくに同ジャンルのサイトは参考になりますよ。

ブログ仲間がいれば、情報交換するのもオススメです。
まとめ
ブログ初心者におすすめのASPは
登録・広告掲載には数日かかることもあります。
10分あればできるので、早めに登録しておきましょう。