
メタマスク(MetaMask)って、そもそも何?
作り方や使い方も分かりやすく教えて欲しい。

そんなお悩みを解決します。
この記事でわかること
- MetaMask(メタマスク)とは?
- MetaMask(メタマスク)の始め方
- MetaMask(メタマスク)への送金方法
- MetaMask(メタマスク)を使うときの注意点
今回はメタマスク(MetaMask)の始め方について解説します。
メタマスクは始め方はかんたんなのですが、一歩間違えるとあなたの大事な資産を失うことにもなりかねません。
安心・安全に仮想通貨やNFTを楽しむためにも、注意点も参考に進めてみてくださいね。
NFTの販売・購入を楽しむには、仮想通貨が必要です。
仮想通貨は仮想通貨取引所で購入しましょう。
初心者におすすめの仮想通貨取引所「コインチェック」
では、さっそくみていきましょう!
MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)は「ウォレット」と呼ばれる、仮想通貨用のお財布のようなもの。
仮想通貨の管理、送金、受け取りの際などに使います。
さまざまな種類のウォレットがありますが、中でもMetaMask(メタマスク)は世界中で利用者が多く、信頼性の高いウォレットです。

なので、初めてウォレット作るならメタマスクがおすすめです。
では、メタマスクを作成する手順を解説していきます!
手順は想像しているより簡単なので、安心して進めてくださいね。
メタマスクを使うには、仮想通貨取引所の口座が必要です。
まだ口座をもっていないよ、という方はこちらを参考に進めてみてください。
メタマスクの始め方

では、メタマスクの始め方について解説していきます。
メタマスクを利用する時は、スマホよりPCをオススメします。
スマホ画面はタップミスなどで大事な資産を失くしてしまう可能性があるからです。

とくに売買などの重要な操作は、PCから行うほうが安心です。
本記事ではGoogle Chromeのブラウザで解説していきます。
メタマスクを始める手順は下記の3ステップです。
STEP1. メタマスクをインストールする
STEP2. ウォレットを作成する
STEP3. シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認する
では、それぞれ詳しく解説していきますね!
STEP1. メタマスクをインストールする
まずは、MetaMask(メタマスク)をインストールしていきましょう。
MetaMask(メタマスク)の公式サイトにアクセスします。
偽サイトもあるので、Google検索から入るのはやめましょう。
上記のリンクは安全です。
次に「Install for Chrome」をクリックします。

下記のように表示されたら「Chromeに追加」をクリック。

「拡張機能の追加」をクリックします。

これで、メタマスクがインストールできました!
ブラウザの右上のパズルマークをクリックすると、メタマスクを起動できます。
ピンマークをクリックして、ピン留めしておくとすぐ使えます。


次回からは、ここからアクセスすれば安心です。
STEP2. ウォレットを作成する
続いてウォレットを作成していきます。
「新規ウォレットを作成」をクリックします。

内容を確認して「同意します」をクリック。

①パスワードを入力したら ②チェックを入れて ③「新規ウォレットを作成」をクリックします。

これでウォレットが作成できました!
このまま引き続き、次の「シードフレーズの確認」に進みましょう。
STEP3. シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認する
続いて、 シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認します。
シードフレーズはいわば「ウォレットの鍵」です。
鍵が盗まれたら資産を奪われる可能性がある、ということ。
フレーズをなくしたり、誰かに教えたりすると、資産を無くす可能性があります。シードフレーズの管理は慎重に、厳密にしておきましょう。

シードフレーズを聞かれたら「詐欺」なので注意しましょう!
ここから先は
- 解説動画を見る
- シードフレーズを確認する
- シードフレーズを入力する
という流れで進みます。では、いってみましょう!
①まずは資産を安全にたもつ方法について、解説動画を見ます(1分35秒)
②見終わったら「次へ」をクリック。

次のページでシードフレーズが表示されるので、メモの準備をしましょう。
準備ができたら「シークレットリカバリーフレーズを公開」をクリック。

まずは、表示されたフレーズ(12個の単語)を書きとります。
次に入力する画面が表示されるので、書きとったシードフレーズを「順番通りに」入力しましょう。
間違いなく入力できたら、ウォレットの作成が完了です!


おつかれさまでした!シードフレーズの保管場所には、注意してくださいね。
メタマスクへ送金する方法
メタマスクへ送金する流れは、5ステップです。
STEP1. 仮想通貨取引所の口座を開設する
STEP2. 口座に日本円を入金する
STEP3. 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
STEP4. メタマスクを作成する
STEP5. メタマスクにイーサリアムを送金する
STEP1〜3がまだの方は、それぞれ下記の記事を参考にしてみてください。
STEP1〜2 仮想通貨取引所の口座開設〜日本円の入金
STEP3 イーサリアムを購入する
STEP4のメタマスク作成方法は、本記事の前半で解説しました。
STEP5 メタマスクにイーサリアムを送金する
MetaMask(メタマスク)を利用するときの注意点

メタマスクを安全に利用するために、下記の点に注意が必要です。
- アクセスは必ず公式サイトから行う。
- リカバリーフレーズの管理は厳密に!
- すべてのブロックチェーンに対応しているわけではない。
それぞれ解説していきますね!
アクセスは必ず公式サイトから行う
Google検索から入ると、メタマスクの偽サイトにアクセスしてしまう可能性がゼロではありません。
詐欺被害を未然に防ぐためにも、必ず公式サイトを利用しましょう。

公式サイトをブックマークしたり、Chromeの拡張機能に追加しておくといいですよ。
リカバリーフレーズの管理は厳密に!
リカバリーフレーズ(シードフレーズ)は聞かれても絶対に教えないようにするなど、厳密に管理しましょう。
シードフレーズを第三者から聞かれることは基本的にはありません。
シードフレーズの入力を求められたら、それは詐欺ですので注意しましょう。
すべてのブロックチェーンに対応しているわけではない
メタマスクが対応しているのは、イーサリアム基盤のブロックチェーンです。
その他のブロックチェーン(例えばビットコインなど)は利用できません。
まとめ
NFTを楽しむには、メタマスクなどの仮想通貨ウォレットが必要です。
メタマスクを使う手順は
STEP1. コインチェックの口座を開設する
STEP2. コインチェックに日本円を入金する
STEP3. コインチェックでイーサリアムを購入する
STEP4. メタマスクを準備する
STEP5. メタマスクにイーサリアムを送金する
と、やることが多いです。

正直ちょっと大変ですよね。でも最初だけです。
ですが、これらの仕組みは一度作ってしまえばいいので、記事を参考に進めてみてくださいね。